アトリエクエストボード攻略/リセマラ,おすすめ装備,スキル,素材集め攻略など

アトリエクエストボードは人気の錬金術のお店経営ゲームであるアトリエシリーズをスマホアプリゲーム化した作品です。
おなじみの街の人の依頼、調合、冒険、アイテムの特性といったアトリエシリーズならではの雰囲気が十分味わえる良作。
本記事ではリセマラについて、おすすめの装備やスキル、装備品強化や調合のコツ、素材集め攻略、コール(お金)稼ぎ、初心者向け序盤攻略などについて書きたいと思います。
目次
リセマラについて
リセマラはできるの?
アトリエクエストボードでは、チュートリアル終了後に師匠のアストリッドからジェムがもらえてボーナスでレアガチャが引けます。
このガチャではBランク限定ですがランダムで抽選されます。
アンインストールだけでは無理ですが、モバゲーかんたんログイン+退会を利用することでリセマラが可能です。
アトリエクエストボードはモバゲーIDと連動しているスマホアプリゲームなので、モバゲーを退会してアカウントを削除しなければデータを完全に削除することができません。
ほかにモバゲーIDと連動しているゲームをプレイ中の方は、そっちのゲームデータも消去されてしまう可能性があるため、注意してください。
リセマラの手順
- ゲームをインストール
- モバゲーかんたんログインでゲームスタート
- チュートリアルをクリア
- ガチャで欲しいものでなければアンインストール
- モバゲーのヘルプページから退会
- 1に戻る
といったやり方になります。
リセマラの狙い目は?
ロロナのBランク武器である「サイフォンロッド」が圧倒的におすすめです。
自分の範囲2マスにいる敵全員にダメージを与えられるスキル「エーテルライト」が使え、攻撃力も高いので序盤の攻略がめちゃめちゃ楽になります。
エーテルライトがあればフレンドからも呼ばれやすく、また承認されやすくなるので、GPが溜まりやすくなる=素材ガチャをどんどん引ける、といったメリットもあります。
リセマラをやる価値は?
たしかにサイフォンロッドは強力ですが、1回あたりのリセマラでスキップを活用しまくってもだいたい20分以上はかかります。
さらに、結局はストーリーを進めると調合で作れるようになるBランクのものしか当たらないので、時間を投資する価値があるかと言われれば難しいところです
(レアリティはSランクまで確認されています。)
アトリエクエストボードでは武器と装飾品に戦闘で便利なスキルが付いているので、最初のガチャで防具が出ない限りはスタートしてもいいのではないでしょうか?
リセマラがめんどくさい、Bランク以上の装備が無料で簡単に欲しい方はこちらを参照
おすすめ装備とスキル
アトリエクエストボードにおける装備のポイントは、装備ごとに設定されている「スキル」です。
スキルが強力=装備として強い、というのが前提となります。
能力値については、素材が持っている特性である「攻撃力+4」などで十分強化できるので、スキルを重視しましょう。
武器のスキルで重要なのは「範囲攻撃」で、装飾品だと回復やカードの引き直しもすごろくゲームっぽい雰囲気の本作では攻略するうえで重要な役割を担っています。。
消費MPにも注目しながら厳選してください。
以下におすすめの装備を載せておきます。
サイフォンロッド(ロロナ:Bランク)
自分の周囲2マスに範囲攻撃ができる「エーテルライト」が使える武器です。
Bランクなのでリセマラで狙える本命武器のひとつ(リセマラについてはこちら)
占術の腕輪(リオネラ・Bランク)
ルーンの腕輪⇛オレルスの腕輪と進化します。
スキル「ホロホロブリザード」が使えます。
周囲2マス以内の敵を中心に、範囲3マスのダメージを与えます。範囲があまりにも広く、ほぼ敵全体を攻撃できます。
ぜひ技威力UPの特性をつけて運用したいところ。
※リオネラは9章にて仲間になります。
ベイビーレードル(イクセル・Cランク)
初期から作れるイクセルの装飾品です。
スキル「俺のまかない」は単体にHP30回復のヒールスキルで、序盤には非常にありがたい回復スキルです。
ゲーム開始直後に作り、可能であれば回復増加効果の特性をつけましょう。
素材集め攻略
お金を稼ぐための依頼をこなすにも、パーティを強化するにも、とにかく素材と調合が必要なのがアトリエシリーズです。
必要素材をうまく集める方法について、ここでは書きたいと思います。
素材の入手場所を確認
まず素材の入手場所ですが、調合画面の「素材」マークをタップすると確認することができます。
見たことがない素材はこの方法で確認するといいでしょう。
効率よく簡単な素材を集める方法
クエストの中には、素材を集めること自体がクリア条件になっているものがあります。
たとえば、
- 「水」は「ピンチのアトリエ1」
- 「小麦粉」は「アトリエ存続のために2」
などです。
クエスト画面で、左のマークが素材採取のものはクリア条件が採取なので、優先して確認していけば楽に見つけられます。
コール(お金稼ぎ)攻略
装備品の強化にかかるコール(お金)が
「装備品のレベル×100コール×個数」
の計算式であるアトリエクエストボードでは、非常にコール不足に悩まされます。
ここではお金を効率的に稼ぐ方法を紹介します。
1. 街の依頼をとにかくこなす
アトリエシリーズの基本は街の依頼をみて、調合した依頼品を納品してお金をもらうことです。
依頼の中でも、ハゲルへと武器・防具などの装備品を納品すると、750コールという大金がもらえます。
依頼品をいつでも納品できるように、調合の釜はフル回転で、余分に常にアイテムを作っておくといいでしょう。
特に、序盤の装備品はすべて余分に1つずつ持っておけば、ハゲルにすぐに納品してお金に換金できます。
2. イクセルでコールマスに止まる
イクセルはキャラクター特性「コール増額」をもっているため、コールマスにきっちりとまることでコールを大目に入手できます。
序盤でもイクセルでコールマスにとまれば100以上のコールは簡単に稼げます。
コツは、モンスターがコールマスにいるときにトドメをイクセルで指すことです。
モンスターがいるマスではクーデリア以外は強制的に停止します。
またイクセルは序盤でもっとも攻撃力が高いキャラなので、フライパンを強化して攻撃力を高めることでよりトドメがさしやすくなり、稼ぎやすくなります。
3. 装備品強化のときにうまく節約する
装備品の強化にかかるお金は、どんな素材を選んでも一定です。
つまり、経験値を多くもらえるものを、低レベルの間に一気に調合するほうがおトクに済ませられます。
たとえば、C装備レベル10までの経験値は1200程度です。
レベル1のCランクに経験値1200を一気に与えれば、1000コール以内でMAX強化が完成します。
お金の計算式は「装備品のレベル×100コール×個数」なので、
- Cランクレベル1に9個調合=900コール
- Cランクレベル9に1個調合=900コール
というように徐々にレベルをあげると非常にお金がかかってしまうのです。
装備品強化のときは、同種の装備品を素材にすると経験値にボーナスがつくので、うまく利用しましょう。
4. 高品質・経験値UP・大成功確率UPを素材にする
品質が高いものほど素材にしたときの経験値が上昇するようです。
特性「高品質」を持つものは強化素材として使えます。
特性「経験値アップ」はLV1につき20%調合時の経験値を上昇させます。
調合のためだけにCランク武器を作った時は、この特性を引き継いで残しましょう。
特性「大成功確率UP」は強化合成のときの大成功率をUPさせます。
調合が大成功すると経験値が1.2倍もらえます(超成功なら1.5倍)
こういった調合で経験値が増やせる特性をうまく使いこなしましょう。
5. 強化アイテムをティファナからもらう
街にいる「ティファナ」は、納品することでお金はもらえませんが、強化専用素材である「強くなる石」を報酬としてくれます。
Cランクのもので調合時の経験値は300。お金の節約には欠かせません。
問題は納品への制限時間が10分と非常に短いことです。
ただし、ティファナへの納品物は品質50以上の回復アイテムがほとんどです。
- ヒーリングサルヴ
- 黒の香茶
- 情熱のコンソメ
- マイスタータルト
といったアイテムは調合して常にストックを作っておくといいでしょう。
装備品強化や調合のコツ
装備品の強化のコツは、特性をうまく合成して強化することにあります。
1. 高い強化資金を節約する
2. 特性をレベルアップさせる
たいていの特性は、Lv1とLv2のものを組み合わせるとひとつの強力な特性になります。
例:高値Lv1+高値Lv2=高級品
装備品で重要な特性は
- 攻撃力強化
- 防御力強化
- HP強化
- 採取強化
- 技威力強化
- ダメージ還元
です。
攻撃力強化は攻撃力が6上昇する、必須の特性です。
攻撃力+4と攻撃力+2をもつ素材を調合したときに、強化特性として進化します。
なお、特性については「装備強化で同種品」を合成したときに起こる特性引き継ぎボーナスでも発生させることが可能です。
例:攻撃力強化を持つ「普通の杖」を作る方法
【作成でつくる場合】
攻撃力+4のインゴットと攻撃力+2のツィンク
【装備品強化の場合】
攻撃力+4を持っている普通の杖に素材として攻撃力+2を持っている普通の杖を利用する。
ボーナス発生で特性が引き継がれて強化される。
なお、防御力強化も同様に防御力+4と防御力+2の特性をもつ素材を合わせることで作れます。
注意点は、攻撃力+4と攻撃力+4の特性を組みわせても攻撃力強化にはならないということです。
+2と+4の両方が必要になる点に注意してください。
初心者向け序盤攻略
歴代のアトリエシリーズ同様、クエストボードでも序盤から難易度が高くなっています。
お金がない、装備がない、コンテナ小さいといった序盤を切り抜けるための初心者向け攻略のコツを紹介します。
1. ボーナスをきっちりクリアする
すごろくゲームであるアトリエクエストボードですが、クエストにはそれぞれ「ボーナス」があります。
クリティカル発生だったり、宝箱を全部とることだったり。
ボーナスの中には、武器作成で使えるインゴットやツィンクなどの素材がたくさん含まれているので、序盤の能力アップには必須です。
うまくボーナスを狙いましょう。
2. すぐにベイビーレードルを作る
イクセルの装備品「ベイビーレードル」はHP30回復させるスキル「俺のまかない」が使えます。
イクセルのMPは攻撃に使わず、出来るだけこの回復に使いましょう。
3. とにかく攻撃力強化と防御力強化
攻撃力+4と攻撃力+2の特性をもつアイテムを組み合わせるとできる特性「攻撃力強化」は武器の攻撃力を6も上昇させます。
とにかく全員の武器に、攻撃力強化、最低でも攻撃力+4をつけましょう。
そして、防具には防御力強化か防御力+4をつけること。
これだけで戦闘がずいぶん楽になります。
4. 街の依頼を上手にこなす
行動力のLPが少ないゲームなので、素材は有限。節約して使う必要があります。
報酬がお金だけである街の人の依頼はひとまず無視し、優先してクーデリア、イクセルなどのキャラクターものを納品しましょう。
クーデリアやイクセルの友好度をあげると、能力値が上昇して少しだけ戦闘が楽になります。
5. 装備品はいっきに強化
コール(お金)稼ぎ攻略でも書きましたが、レベル1から一気に強化したほうがコールが節約できます。
アトリエクエストボードでは、装備品Bランクを作るためにはCランクレベルMAXのもの+素材が必要なため、装備品を強くするためにはどうせレベルをあげなければなりません。
つまり、いくら装備品はレベルをあげても倉庫行きにならず、ずっと有効に使えます。
気にせずどんどんレベルをあげましょう。
6. GPは全部高級GPガチャで
高級GPガチャでは、Bランク以上のアイテムが手に入ります。
Bランク以上の素材で、うまく「ドライメタル」や「アクアブロンズ」などが当たれば、序盤から装備品をBランクまで強化できます。
7. ジェムはコンテナと釜拡張が基本
ジェムはガチャに使えば強い装備品が当たりますが、とにかくコンテナを大きくするほうが重要です。すぐにいっぱいになるからです。
コンテナを強化しつつ、釜を増やしましょう。
8. 常に調合する
釜を寝かせておくのは非常に無駄です。
街からの納品依頼は、おなじようなアイテムが繰り返し登場するので、素材アイテムが余っているようならどんどん作ってストックしておきましょう。
納品するものを先に作っておけば、時間を気にせず速攻で納品できます。
無料でジェムをたくさん手に入れる方法
武器の強化めんどくさい。。。素材がレアで手に入らない。。。詰まった。。。
だからガチャで強い武器がほしい!
LP少なすぎ!もっと遊びたい!
ジェムがあれば……と思った時に使える方法が
メールアドレスを入力するだけの無料登録で5000円分の課金アイテムがもらえるポイントサイトを利用すること。
たとえば、いま下記サイト「マネキン」は特別キャンペーン中で、ユーザーを増やすために無料登録者に5000円分のポイントを配っています。
下の専用バナーから登録することでボーナスがもらえます。
ポイントサイトは、企業の広告しているサービスをユーザーに代行して販売する仕組みになっています。
仕組みは以下の図のとおりです。基本的に、無料アプリをダウンロードして起動するとポイントがもらえます。

このポイントは、iTunesカードやGooglePlayカードのような課金アイテムを購入するためのギフトカードにタイムラグなくすぐに換金できます。
私自身も、1年前に「レインオブドラゴン」というゲームにハマっていた時に、Manekinやモッピーといったボーナスのもらえるサイトを利用して、15000円分の課金アイテムを1日でGETしました。
やったことは、無料登録してボーナスをもらい、さらにスタミナ(行動力)回復の合間に案件として紹介されているアプリをダウンロード⇛起動⇛アンインストールを繰り返しただけです。
個人情報について不安な方もいらっしゃると思いますが、ここで紹介しているサイトは迷惑メールも届かず、安心できるサイトとして長年運営されている優良企業ばかりです。
ぜひ無料登録してジェムをゲットし、アトリエクエストボードを快適にプレイしてみてください。
下記に登録だけでお金がもらえる特別キャンペーン用のバナーを用意しました。クリックして登録することでボーナスがもらえます。必要なのはメールアドレスだけ!
無料で{item_name}をたくさん手に入れる方法
{header_text}そんなときに使える無料でダイヤをたくさん手に入れる方法がポイントを貯めることでiTuensカード・GooglePlayカードに変換できる、ポイントサイトを利用することです(実際に15分で1585円分稼ぎました。手順と証明はコチラ)

-ここまでたった15分!-
私が利用して実際に換金まで15分で成功し、信頼しているポイントサイトしては、「モッピー」が有名です。

ポイントサイトは、企業の広告しているサービスをユーザーに代行して販売する仕組みになっています。
仕組みは以下の図のとおりです。基本的に、無料アプリをダウンロードして起動するとポイント(1ポイント=1円)がもらえます。

このポイントは、iTunesカードやGooglePlayカードのような課金アイテムを購入するためのギフトカードにタイムラグなくすぐに換金できます。 私自身も、2年前に「白猫プロジェクト」というゲームにハマっていた時に、モッピーなどのボーナスのもらえるサイトを利用して、15000円分の課金アイテムを1日でGETしました。
やったことは、いろんなサービスに無料登録→解約を繰り返したり、さらにスタミナ(行動力)回復の合間に案件として紹介されているアプリをダウンロード⇛起動⇛アンインストールを繰り返しただけです。
個人情報について不安な方もいらっしゃると思いますが、ここで紹介しているサイトは迷惑メールも届かず、安心できるサイトとして長年運営されている優良企業ばかりです。
ぜひ無料登録して{item_name}をゲットし、{app_name}を楽しんでプレイしてみてください。
■ モッピー
いま現在、私がメインで使っている裏技用ポイントサイト。
2014年10月に東証マザーズへの上場が決まった株式会社セレスが運営しており、セキュリティ対策その他の安全度は段違いで換金率も高い。
300円から換金できるというスピード感が非常に使いやすく、スマホアプリの課金と相性が良いです。

私も実際に15分で1585円分稼ぎました。全部画像つきで証明しつつ、超効率的な手順を紹介していますので、気になる方はコチラの記事へ。
休日なら1時間で1万円GETも可能だと思います!
なお、念の為に紹介しておくと、ポイントサイトの中には個人情報取得を目的とした悪徳企業もあります。
- モバイル貯金箱
- へそくりナビ
- キラキラウォーカー
出会い系サイトにアドレスをバラまかれたり、ポイントを貯めても換金できなかったりする危険なサイトです。
上記サイトは危険ですので登録しないように注意してください!
【マジで無料で出来る!】15分でサクッと1500円分の課金アイテムをGETするなら、管理人も実行証明済みのモッピーがオススメ!
オトクな登録は下記バナーより。

なお、念の為に紹介しておくと、ポイントサイトの中には個人情報取得を目的とした悪徳企業もあります。
- モバイル貯金箱
- へそくりナビ
上記サイトは危険ですので登録しないように注意してください!